msg# 1
引用:
初APIさんは書きました:
・可能であればオプション使用例2の使い方を詳しく教えて頂けないでしょうか??
サンプルファイルの moshimo_get_api.js を使っている場合は、 moshimo_get_api.js を修正してください
http://goodsmore.net/modules/moshimo_apli/content0006.html#a5↑
上のページからコピペする方が早いと思いますが・・・
なお、
var ArticleId = $.getArticleId() ;
という行は、 moshimo_get_api.js に既に入っていますので、不要
$j( function($){ よりも後、末尾の }); よりは前に、追記してください
引用:
初APIさんは書きました:
・また、在庫無しの場合はカートボタンを非表示、リンクを切るなどの設定は可能でしょうか??
例えば、cart_link という id を持つ要素に、カートリンクを表示させたい場合は、
$( '#cart_link' ).getMoshimoApi( ArticleId, 'StockStatus', function( el, value ){
switch( value ) {
case '0':
var html = '' ;
break;
default:
var html = 'ここにカートへのリンクを記載' ;
}
el.html( html ) ;
}, { getValue: true });
というコードを、自分の環境に合わせて修正した上で、moshimo_get_api.js に追記して、試してください
javascript をオフにしているお客様向けに、noscript タグを使って、通常のカートリンクを併記した方がいいかもしれません
初API
回答ありがとうございます。
さっそくsample.htmの在庫状況の表示を画像にしようと、moshimo_get_api.jsを一番上から下記のようにしました。
if ( typeof jQuery == 'function' ) var $j = jQuery.noConflict() ;
$j( function($){
var ArticleId = $.getArticleId() ;
$( '#stockstatus' ).getMoshimoApi( ArticleId, 'StockStatus', function( el, value ){
switch( value ) {
case '0':
var img = '<img src="kire.jpg" alt="在庫切れ">' ;
break;
case '1':
var img = '<img src="wazuka.jpg" alt="在庫わずか">' ;
break;
case '2':
var img = '<img src="ari.jpg" alt="在庫あり">' ;
break;
case '3':
var img = '<img src="houhu.jpg" alt="在庫豊富">' ;
break;
}
el.html( img ) ;
}, { getValue: true });
/*!
* php が動作・・・
このように致しましたが、sample.htmの在庫状況には在庫豊富と表示され、画像を出すことができません><
何か考えられる原因はありますでしょうか??
msg# 1.1.1
引用:
初APIさんは書きました:
このように致しましたが、sample.htmの在庫状況には在庫豊富と表示され、画像を出すことができません><
何か考えられる原因はありますでしょうか??
オプション使用例2 は、stockstatus という id を持つ要素に表示させる例なんですが、 sample.htm は修正しましたか?
デフォルトの sample.htm には、StockStatusWord という id はありますが、stockstatus はありません
修正していても、画像が表示されないという場合の原因は、隣で一緒に見ているわけではありませんので、私には判断できません
どのディレクトリに画像があるのか、私には分からないですからね
うまく表示できない場合は、src属性を http:// から始まるフルパスで記入する等、ご自分でいろいろ試してください
初API
神速丁寧な回答ありがとうございます。
m(_ _)m
何度かsample.htmを再アップしておりIDの修正等を忘れておりました。
また、いろいろと試すことでうまく表示することができるようになりました。
本当にありがとうございました^^
waka
お世話になっております。
ゲットAPIの初心者です。
現在作成しているサイトのTOPページに商品の画像、値段をAPIで表示させているのですが、
画像・値段が表示される時とされない時があります。
Chromeのコンソールでエラーをチェックすると、表示されない画像には、
Failed to load resource: the server responded with a status of 500 (Internal Server Error)
と表示されます。
調べたところ、共有サーバーのリクエスト制限が原因でサーバーエラーがおきるとのこと。
しかし、TOPページには8件しか表示させていません。
8件でもリクエスト制限がかかってしまうものなのでしょうか?
それとも、他の原因でうまく表示されていないのでしょうか?
【サーバー】
お名前.com(共有サーバー)
【PHPバージョン】
5.5.9
【WordPress】
3.9.1
よろしくお願いいたします。
msg# 1.2.1
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2014/7/26 16:20 |
最終変更
引用:
wakaさんは書きました:
調べたところ、共有サーバーのリクエスト制限が原因でサーバーエラーがおきるとのこと。
しかし、TOPページには8件しか表示させていません。
8件でもリクエスト制限がかかってしまうものなのでしょうか?
それとも、他の原因でうまく表示されていないのでしょうか?
cacheディレクトリ内に、キャッシュファイルや response.log が生成されているでしょうか?
response.log が出来ていれば、その内容はを教えてください
また、サイトの URL を公開することは可能でしょうか?
サーバー側の制限が厳しいことが原因で、正常に動作していないとしたら、あまりお役には立てないかもしれませんが・・・
waka
goodsmore様
お世話になります。
早速のご返答ありがとうございます。
cacheディレクトリ内のresponse.log の内容ですが、
[2014 7 24 21:27:55] 1090015,Empty reply from server
と書かれていました。
サイトのURLは
http://cosplayshop-vivi.com/になります。
お手数ですよろしくお願いいたします。
msg# 1.3.1
waka さん
Chrome で症状を確認しましたが、確かに不安定ですね
これから、気になる部分を修正したバージョンを作ろうと思いますが・・・すぐに出来る訳ではありませんので、数日お待ちください
※ 追記(2014/07/31(木) 11:25:56.31)
その後、私のローカル環境での sample.htm で、10件以上の商品を対象にして、何度かテストしてみたのですが・・・waka さんのサイト上で起きた症状を再現できませんでした
可能なら、waka さんも同様に、このアプリの sample.htm を修正のうえ、テストをお願いします
WordPress 上で動作しているプラグインや javascript 等と干渉するなどして、動作が不安定になっている可能性も考えられますので
msg# 1.3.1.1
waka さん
7月31日に追記した通りですが・・・
私のローカル環境で症状を再現できず、WordPress 上で動作しているプラグインや javascript 等と干渉するなどして、動作が不安定になっている可能性も考えられますので、修正作業は見合わせています・・・修正したとしても、waka さんのサイトでの不具合を改善できるとは限りませんので
可能なら、waka さんのサイト上で、このアプリの sample.htm を修正のうえ、テストをお願いします
waka
goodsmore様
お世話になります。
返信が遅くなって申し訳ありません。
sample.htmですが、こちらは問題なく表示されていました。
http://cosplayshop-vivi.com/wp/wp-content/themes/cosplayshop/moshimo_api/sample.htmこの場合やはり、プラグインやjavascript 等の干渉が原因ということでしょうか?
msg# 1.4.1
waka さん、sample.htm の修正はしましたか?
引用:
wakaさんは書きました:
8件でもリクエスト制限がかかってしまうものなのでしょうか?
それとも、他の原因でうまく表示されていないのでしょうか?
waka さんの質問の内容は上記のとおりですよね?
sample.htm には、< Item_商品ID 番号 > という指定でのサンブルは、3件まで( もしも ゲットAPI (^-^)/のテスト表示用サンプル 2 )のものしかありませんので、数を増やし修正した上でテストすると、どうなるかということです
私の環境では、10点以上の商品を対象にテストしましたが、症状は再現しませんでした
waka
msg# 1.5.1
waka さん
get_moshimo_api.php をテキストエディタで開き、$array = getaddArray( $array , $id , 1 , $html ) という行を探し
$array = getaddArray( $array , $id , 1 , $html ) ;
/*
list( $GroupItem , $GroupItemRows , $GroupNav ) = getGroupItem( $array , $id ) ;
$array['GroupItem'] = $GroupItem ;
$array['GroupItemRows'] = $GroupItemRows ;
$array['GroupNav'] = $GroupNav ;
$array['Material'] = getSozai( $array , $id , $material ) ;
list( $ReviewRows , $ReviewData ) = getReviewData( $id , $review ) ;
$array['ReviewRows'] = $ReviewRows ;
$array['ReviewData'] = $ReviewData ;
if ( ! empty( $ReviewRows ) ) list( $average , $chart , $ratings ) = getAverage( $array , $id ) ;
$array['Average'] = ( ! empty( $ReviewRows ) ) ? $average : '' ;
$array['ReviewChart'] = ( ! empty( $ReviewRows ) ) ? $chart : '' ;
$array['Ratings'] = ( ! empty( $ReviewRows ) ) ? $ratings : array() ;
$array['Review'] = ( ! empty( $ReviewRows ) ) ? getReview( $array , $id ) : '' ;
if ( empty( $array['CatchCopy'] ) ) $array['CatchCopy'] = getPhrases( $array ) ;
list( $ReasonRows , $ReasonData ) = getReasonData( $id , $reason ) ;
$array['ReasonRows'] = $ReasonRows ;
$array['ReasonData'] = $ReasonData ;
$array['Reason'] = ( ! empty( $ReasonRows ) ) ? getReason( $array, $id ) : '' ;
*/
makeCache( $array , $id , 'details' ) ;
朱書きの2箇所を追記し、cache ディレクトリ内index.html 以外のファイルを削除した上で、sample.htm にアクセスした場合はどうなるでしょうか?
なお、この修正をした場合、関連商品、素材、感想等の情報は表示できなくなります
waka
goodsmore様
追記・削除しましたが、sample.htm は以前と同様、表示されたりされなかったりしています。
response.logも以前と同様に
Empty reply from server
と表示されています。
msg# 1.5.1.1.1
引用:
wakaさんは書きました:
追記・削除しましたが、sample.htm は以前と同様、表示されたりされなかったりしています。
firefox でも確認しましたが、Internal Server Error が出る場合があるようですね
追記しても効果が無いようですので、とりあえず、get_moshimo_api.php については、修正前の状態に戻してください
最初の質問に戻って・・・
引用:
wakaさんは書きました:
8件でもリクエスト制限がかかってしまうものなのでしょうか?
それとも、他の原因でうまく表示されていないのでしょうか?
このアプリの仕様上、8件の商品を対象にした場合であっても、内部では短時間に頻繁なリクエストを繰り返しており、サーバー側の制限が厳しい場合には、動作が不安定になる場合もあり得ると思います
その場合は、可能なら、moshimo_get_api.js 内 MoshimoSearch がある行を修正し、カテゴリーコードや検索ワードを指定して商品表示する等、 検討してください
商品の一覧表示の場合、MoshimoSearch を利用したほうが、リクエスト制限の影響を受けにくくなります
waka
goodsmore 様
丁寧に教えていただきありがとうございます。
moshimo_get_api.js を修正してみますね!
それでも、無理そうならサーバーを変えてみます^^;
本当にありがとうございました。
初API
goodsmore 様
お忙しいところ恐れ入ります、
以前も質問しました もしも ゲットAPI(^-^)/の超初心者です。
7月〜8月に投稿されていましたgoodsmore様とwaka様の内容で
私も困っていました。
投稿されていました対処方法を行ったのですが同現象が発生しました。
waka様と同じ質問内容になってしまいますが、私の作業工程も
書きますので何とかご教授して頂けないでしょうか。
私の行った作業工程は
1レンタルサーバーをエフシーツー(ライト)からコアサーバー(お試し期間)に変更
2もしもゲットAPIの認証コード、ショップID、mbstring_setting を true に変更
3sample.htm内の「もしも ゲットAPI (^-^)/のテスト表示用サンプル 2」の商品数を3種類から21種類に変更
4全ファイルをサーバーにアップロード
5cacheデレクトリのパーミッションを777に変更
そして、sample.htmを確認すると5〜6種類の一部の商品情報のみが表示されている状態でした。
10分後にもう一度sample.htmを確認すると、表示される商品が増え、繰り返すと徐々に表示される数が増えました。
response.logを確認すると5〜6の商品IDのみが正常で、他はEmpty reply from serverと表示されていました。
私はcacheデレクトリに保存された情報で表示される商品数が増えたと予想し、INDEX以外を削除したところ
表示される商品数が5〜6種類に戻ってしまいました。
また何度かsample.htmを開き、多数の商品が表示される状態にし、24時間以上の経過を待ったところ
表示される商品数が5〜6種類に戻りました。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
msg# 1.6.1
引用:
初APIさんは書きました:
3sample.htm内の「もしも ゲットAPI (^-^)/のテスト表示用サンプル 2」の商品数を3種類から21種類に変更
「テスト表示用サンプル 2」というのは、< Item_商品ID 番号 > という指定の例のことですね
このアプリの仕様上、、多くの商品を指定した場合、内部では短時間に頻繁なリクエストを繰り返しており、動作が不安定になる場合もあり得ると思います
その場合は、可能なら、moshimo_get_api.js 内 MoshimoSearch がある行を修正し、カテゴリーコードや検索ワードを指定して商品表示する等、 検討してください
商品の一覧表示の場合、MoshimoSearch を利用したほうが、動作は安定すると思います
なお、できるだけリクエスト数を減らした修正版の公開も考えていますが・・・今は手がふさがっていますので、数日お待ちください
-------------------------------------
追記(2014.9.29 18:35)
http://goodsmore.net/uploads/jquery.moshimo_api.js↑
十分なテストはしていない暫定版の状態ですが・・・できるだけリクエスト数を減らすよう修正してみました
よろしければ、右クリックで保存して、jquery.moshimo_api.js のみ差替えた上で、テストをお願いします
初API
goodsmore 様
お忙しいところ回答ありがとうございます。
jquery.moshimo_api.jsの上書きアップロードを行い、
cacheの削除を実施し、ページ確認をいたしましたが、表示されない商品が多数でした。
また、五分後くらいに再度ページを表示すると、表示される商品が増えました。
念のため、2回分のresponse.logの内容をコピペします。
不要な部分は自分で消して改行しました。
[2014 9 29 19:05:48] 77556,Empty reply from server
[19:05:48] search,Empty
[19:05:48] ranking,Empty
[19:05:48] 1172500,Empty
[19:05:48] 1166879,Empty
[19:05:48] 1172043,Empty
[19:05:48] 1168527,Empty
[19:05:48] 1168513,Empty
[19:05:48] 1166880,Empty
[19:05:48] 1166857,Empty
[19:05:48] 1166877,Empty
[19:05:48] 1166496,Empty
[19:05:48] 1166443,Empty
[19:05:48] 1166328,Empty
[19:05:48] 1166214,Empty
[19:05:47] 46281,200,OK
[19:05:47] 1166188,200,OK
[19:05:47] 1166213,Empty
[19:05:47] 1166110,200,OK
[19:05:47] 1165218,200,OK
[19:05:47] 1165467,200,OK
[2014 9 29 19:01:55] 77556,Empty
[19:01:55] search,Empty
[19:01:55] 1172500,Empty
[19:01:55] 1172043,Empty
[19:01:55] 1168527,Empty
[19:01:55] ranking,Empty
[19:01:55] 1168513,Empty
[19:01:55] 1166880,Empty
[19:01:55] 1166879,Empty
[19:01:55] 1166857,Empty
[19:01:55] 1166877,Empty
[19:01:54] 1166496,Empty
[19:01:54] 1166443,Empty
[19:01:54] 1166214,Empty
[19:01:54] 1166328,Empty
[19:01:54] 1166213,Empty
[19:01:54] group_items,Empty
[19:01:54] 1166188,Empty
[19:01:54] 212024,200,OK
[19:01:54] 1166110,Empty
[19:01:54] group_items,Empty
[19:01:54] 1165467,Empty
[19:01:54] 343196,200,OK
[19:01:54] 49709,200,OK
[19:01:54] 1165095,200,OK
[19:01:54] 46281,200,OK
[19:01:54] 1165218,Empty
(OKと表示された個数が毎回5個だったような気がします)
msg# 1.6.1.1.1
引用:
初APIさんは書きました:
cacheの削除を実施し、ページ確認をいたしましたが、表示されない商品が多数でした。
どのような設定をして、表示されないのでしょうか?
引用:
初APIさんは書きました:
3sample.htm内の「もしも ゲットAPI (^-^)/のテスト表示用サンプル 2」の商品数を3種類から21種類に変更
商品数を3種類から21種類に増やしたということは、その商品の情報を取得するために、もしものサーバに連続して21回分の問い合わせが必要になります
この設定では、サーバに負荷がかかり、エラーが出やすくなるし、場合によってはアクセス制限の対象になることもあります
先日の回答の繰り返しになりますが、可能なら、moshimo_get_api.js 内 MoshimoSearch がある行を修正し、カテゴリーコードや検索ワードを指定して商品表示する等、 検討してください
MoshimoSearch を利用した場合は、サーバに一度アクセスするだけで、より多くの商品の情報を取得できます
初API
goodsmore 様 回答ありがとうございます。
cacheの削除はINDEX以外の削除を実施しました。
MoshimoSearchは沢山の商品を表示することができましたので何とか工夫していきたいと思います。
また、質問してしまうかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
m(_ _)m
t.r
お世話になります。
こちらのAPIをwordpressで使用したいのですが、動作可能でしょうか?
phpバージョン 5.4
WPバージョン 4.0
こちらのAPIのファイルは、テーマファイル/common/js/apiに入れていて、
<?php bloginfo('template_url'); ?>のフルパスでつなげています。
また、商品IDはカスタムフィールドで、<?php echo post_custom( 'id' );?>で吐き出しています。
sample.htmは問題なく動いています。
cacheこちらのログは問題なくファイルが作成されていて、中身を覗いたのですが、
sample.htmで表示させたもののみが残っていました。
一覧で表示させたいのですが、どうしてもWPのトップページでは表示ができません。
(single.phpなど、下層ページはまだ試していません。)
また、もしWPでも可能の場合、id="Item_000000"を、class="Item_000000"で取得したいのですが、どちらのファイルを編集すればいいでしょうか?
APIや、jQueryには不慣れなので、見当違いな質問をしているとは思いますが、
お返事をいただけると助かります。
よろしくお願い致します。
msg# 1.7.1
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2014/11/3 22:21 |
最終変更
t.rさん
このページで配布しているのは javascript のアプリですので、「wordpress javascript 読み込み」などのキーワードで検索すれば、参考になるページが沢山見つかるはずですが・・・
http://eastcoder.com/2014/07/proper-way-to-enqueue-scripts-and-styles-with-wordpress/↑
例えば、検索して最初に出てくる上記のページは分かりやすくて、参考になると思います
ちなみに、私がローカルで動作確認用に使ってる wordpress の場合
/wp-content/themes/{テーマ名}/functions.php に
function addScripts() {
wp_enqueue_script( 'jquery_moshimo_api' , '{パス}/jquery.moshimo_api.js' , array( 'jquery' ) ) ;
wp_enqueue_script( 'moshimo_get_api' , '{パス}/moshimo_get_api.js' , array( 'jquery_moshimo_api' ) ) ;
wp_enqueue_style( 'moshimo_api_css' , '{パス}/style.css' ) ;
}
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'addScripts' ) ;
と追記しています
引用:
t.rさんは書きました:
また、もしWPでも可能の場合、id="Item_000000"を、class="Item_000000"で取得したいのですが、どちらのファイルを編集すればいいでしょうか?
商品ID 番号を、id属性ではなく class属性で指定したいということですか?
id属性で商品ID 番号を指定するというのが、このアプリの仕様であって、ファイルを編集すれば簡単に仕様が変わるという訳ではないですが・・・
kaz
こんにちは、大変便利な「もしも ゲットAPI (^-^)/」を使わせていただいております。
さて、早速質問なのですが、
今年の初めに、 php が動作しないサーバーで使えるように設定して、正常に動作していたのですが、
先日ふと Internet Explorer 11 (以下 IExx )でブラウザ確認してみると、価格や発送目安などの表示がまったくされてませんでした。
開発者ツール(F12)で確認すると、
【SEC7112 : http:// ○○.○○〜 からのスクリプトは、MIME の種類が一致しないため、ブロックされました】とのこと。
ブラウザの問題と思い、 IE11 をアンインストールして IE8 に戻すと正常に価格や発送目安などが表示されました。
しかし、 IE10 にアップグレードすると、また価格などの表示がされず、開発者ツールも【SEC7112 : http:// 〜】でした。
まとめると、
IE8 正常に動作
IE9 試していませんが、たぶん×
IE10 価格などの表示×
IE11 価格などの表示×
Fire Fox 正常に動作
Chrome 正常に動作
どうやら IE9 以上のブラウザでは、クロスドメインでの表示はできないようです。(同じドメインでの動作は正常です)
ブラウザの問題だと思いますが、なにか対応策はありますでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますがご回答よろしくお願いいたします。
msg# 1.8.1
kaz さん
バグのご報告ありがとうございます
普段、Internet Explorer はほとんど使っていないため、まったく気がついていませんでした
http://goodsmore.net/uploads/moshimo_api_2014_12_17.zip↑
クリックして保存・解凍して出てきた2つのファイルを上書きアップロードした上で、動作確認をお願いします
kaz
goodsmore 様
お忙しいところご対応ありがとうございます!
IE10 で表示確認OKでした。
たぶん、他のバージョンの IE も大丈夫だと思います。
とても助かりました!
PS. 私も半年ぶりぐらいに IE で確認した次第です。
あきら
goodsmore 様
はじめて連絡させて頂きます。あきらと申します。
「もしも ゲットAPI (^-^)/」の設置について
ご質問をさせて頂ければと思います。
カゴヤ・ジャパンのサーバーに「もしも ゲットAPI (^-^)/」の
設置を試したのですが、sample.htmに
商品データが表示されていないという状況です。
PHP 5.6.30、ブラウザはIE11やFireFox54で確認しております。
sample.htmに商品ID番号を記載しており、
cacheディレクトリにresponse.logや
キャッシュファイルは出来ておりまして、
対象商品のデータ自体は取得出来ている状態です。
http://globalline.biz/moshimo_api/cache/response.loghttp://globalline.biz/moshimo_api/sample.htmこちらのURLをFirefoxのエラーコンソールで確認したところ、
jquery.moshimo_api.jsでTypeErrorが2件発生しているようです。
こちらはどのように対処すれば宜しいでしょうか…?
大変お手間かとは思いますが、お力をお借り出来ますと助かります。
msg# 1.10.1
あきらさん
もう一度、ダウンロードし、解凍して出てきたファイルで上書きしたうえで、試してください
手元でファイルを修正したのに、zipには古いものがそのまま残っていました...
あきら
goodsmore様
早速ご返信頂き、誠に有難うございました。
早速再度ファイル一式をダウンロードさせて頂きまして、設置してみたところ、正常にsample.htmに商品データが表示されました!
これで問題無いと思います。
ご対応頂き、誠に有難うございました。
初心者さん
ダウンロードファイルが壊れていませんか?
ZIPファイルではないような気がします・・・。
よろしくお願いします
msg# 1.11.1
引用:
初心者さんさんは書きました:
ダウンロードファイルが壊れていませんか?
ZIPファイルではないような気がします・・・。
よろしくお願いします
私の環境では、異常は見つけられませんでしたが、念のため再度アップロードしました
もう一度ダウンロードして、うまくいかない場合は、使用環境(OS、解凍ツール、エラーが表示された場合はその内容等)を明記した上で、質問してください
初心者さん
Chrome(最新)→ダメ
オペラ→ダメ
キツネ→OK
という結果でした。
Chromeしか使っていない人はダウンロード出来ないという人がいるかもしれませんね。
msg# 1.12.1
引用:
初心者さんさんは書きました:
Chrome(最新)→ダメ
オペラ→ダメ
キツネ→OK
Chrome で動作確認したところ、このサイトで利用しているダウンローダー側の問題で、ファイルのダウンロードはできるものの、拡張子が欠けてしまうことが分かりました
現在は、ダウンローダーを一部修正して、私の環境では、Chrome でも正常にダウンロードできることを確認しました
ご報告ありがとうございました
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2018/1/13 17:59
初心者さん
早速のご対応ありがとうございました。
コメントを送信した後に、拡張子がないということに私も気が付き、自分でつけることで使えるようになりますね。
ありがとうございました。