Re: もしも ゲットAPI(^-^)/の使い方
- このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
対象モジュール |
もしもアプリ |
件名 |
もしも ゲットAPI(^-^)/の使い方 |
要旨 |
クリックしてね♪
インストール
1ページにひとつの商品のデータを表示させたい場合は config.php を修正しよう♪
1ページに複数の商品のデータを表示させたい場合は moshimo_get_api.js を修正しよう♪
自分で javascript のコードを書い... |
ゲスト
XAMPPを使用してローカルでテストをしたいのですが
ダウンロード後、使い方の通りにしているはずなのですが
何故か表示されません。
ワードプレスなどは、ちゃんとXAMPPで動作をしております。
ご多忙の所大変恐縮ですがアドバイスを下さい!
msg# 1.1
引用:
ゲストさんは書きました:
XAMPPを使用してローカルでテストをしたいのですが
ダウンロード後、使い方の通りにしているはずなのですが
何故か表示されません。
隣で一緒に見ている訳ではありませんので、この内容だけで、何かを判断することはできません
使い方のページに書いてあるとおりですが、質問の際には・・・
・phpとブラウザのバージョン
・アプリ同梱のsample.htmでは動作するかどうか
・cacheディレクトリに response.log やキャッシュファイルが出来ているかどうか
・商品ページに config.phpで設定した id や class を記載しているか
・商品ページに、商品ID番号 を記載しているか
・Firefoxのエラーコンソールなどでエラーが出ていないかどうか
等、可能な範囲で結構ですから、できるだけ多くの具体的な情報を記載するようにしてください
ゲスト
ご多忙の中ご返答頂きありがとうございます
お手数ですがよろしくお願いいたします。
■phpとブラウザのバージョン
Firefox 37.0.2
PHP version: 5.5.9
■アプリ同梱のsample.htmでは動作するかどうか
sample.htmに標準で記載されてるものだけ表示されます
価格がいくらかとは表示されません
■cacheディレクトリについて
response.logのファイルは出来ておりません
■商品ページに、商品ID番号 を記載しているか
ゲットAPI(^-^)/の使い方
にしたがって記載してるつもりです・・・
■Firefoxのエラーコンソールなどでエラーが出ていないかどうか
エラーコンソールは出ていませんでした。
msg# 1.2.1
引用:
ゲストさんは書きました:
■アプリ同梱のsample.htmでは動作するかどうか
sample.htmに標準で記載されてるものだけ表示されます
価格がいくらかとは表示されません
■cacheディレクトリについて
response.logのファイルは出来ておりません
アプリがまったく動作していないように見えますね
sample.htm では、
<script type="text/javascript" src="lib/jquery.js"></script>
<script type="text/javascript" src="jquery.moshimo_api.js" charset="utf-8"></script>
<script type="text/javascript" src="moshimo_get_api.js" charset="utf-8"></script>
<link rel="stylesheet" href="style.css" type="text/css" media="screen" />
というように相対パスで記載していますが、src 属性や href属性を http:// から始まるフルパスで修正すると、どうなりますでしょうか?
また、config.php に「API認証コード」や「ショップID」は設定していますか?
ゲスト
ご多忙の中ご返答頂きありがとうございます
お手数ですがよろしくお願いいたします。
■src 属性や href属性を http:// から始まるフルパスで修正すると、どうなりますでしょうか?
フルパスに変えてもなにも変わりませんでした・・
■また、config.php に「API認証コード」や「ショップID」は設定していますか?
config.phpには 「API認証コード」と「ショップID」は書き換えております
ゲスト
何度も申し訳御座いません。
コンソールを再度確認したらエラーが出ておりました。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
クロスオリジンリクエストをブロック: 同一生成元ポリシーにより、
http://localhost/moshimo_api/ajax_load.php?id=102779 にあるリモートリソースの読み込みを拒否します。リソースを同一ドメインに移動するか、CORS を有効にすると解決できます。
クロスオリジンリクエストをブロック: 同一生成元ポリシーにより、
http://localhost/moshimo_api/ajax_load.php?id=1066641 にあるリモートリソースの読み込みを拒否します。リソースを同一ドメインに移動するか、CORS を有効にすると解決できます。
クロスオリジンリクエストをブロック: 同一生成元ポリシーにより、
http://localhost/moshimo_api/ajax_load.php?type=ranking&category=01 にあるリモートリソースの読み込みを拒否します。リソースを同一ドメインに移動するか、CORS を有効にすると解決できます。
クロスオリジンリクエストをブロック: 同一生成元ポリシーにより、
http://localhost/moshimo_api/ajax_load.php?type=search&category=01 にあるリモートリソースの読み込みを拒否します。リソースを同一ドメインに移動するか、CORS を有効にすると解決できます。
msg# 1.4.1
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2015/7/8 20:28 |
最終変更
引用:
ブラウザが、何らかの理由で、ブラウザがクロスドメインアクセスであると判断しているようですね
http://dev.classmethod.jp/etc/about-cors/↑
このサイトで、詳しく解説されていますが
・プロトコルが異なる(httpとhttpsも異なると判定される)
・ホスト名が異なる
・(ポート番号が明示されている場合)ポート番号が異なる
場合に、クロスドメインであると判断する場合があります
例えば、XAMPP でホストを
http://localhost:8080/ と設定していて、src 属性では
http://localhost:8081/ と設定していた場合には、クロスドメインと見なされ、エラーが可能性はあります
jquery.moshimo_api.js をエディタで開き、getMoshimoApi: function( params ) という行を探して、
var option = $.extend( {},defaultOption( 'api' ), o ) ;
var baseUrl = option.ajaxUrl || base_url() ;
alert( baseUrl ) ;
朱書き部分を追記した上で、アクセスした場合に、ポップアップで何が表示されますでしょうか?
- コメント欄において、当サイトまたは第三者に対し、誹謗中傷、その他の不利益を与える行為があったため、特定ホストまたは IP アドレスからの投稿を制限しております
このトピックに投稿する