もしもゲットショップのベーシック版をダウンロードさせていただきました。
ありがとうございます。
何度もサイトの記載通りに設定をしてみましたが未だインストールができていない状態です。
パーミッションは以下の通り設定しました。
cache・config・templates_c /700
get_execpath.cgi・image_exec.cgi/755
config.phpにアクセスし、パスワード、もしもAPIを入力すると、次のようなメッセージがでました。
「Your form session has expired.」
お忙しいところ申し訳ございませんが、お答えいただけますと幸いです。
-----------------------
使用サーバー:xdomainサーバーの無料サーバー
■サーバー環境
機能
仕様
OS Linux
ウェブサーバー apache 2.2.x
■PHP
PHP5.3.3
CGI動作
■PHPファイルのパーミッション
600 / 604 / 644 / 700 / 705 / 755 のいずれか
■PHPを設置する
フォルダのパーミッション 705 / 755 のいずれか
■phpを設置する場所 どこでも可能
利用可能なプログラム インストール済みです。
ただし、一部ライブラリは未導入です。
不足の際は、お客様ご自身でアップロードしてください
■php.ini設定一覧
□エラー設定
display_startup_errors:Off
display_errors:On
error_reporting:E_ALL & ~E_NOTICE
□セッション設定
session.auto_start :Off
session.use_cookies :On
session.use_only_cookies:Off
session.use_trans_sid :Off
session.name :PHPSESSID
session.cookie_lifetime :0
session.cookie_path :/
session.cookie_domain :
□文字コード設定
mbstring.language :Japanese
mbstring.internal_encoding:EUC-JP
mbstring.http_input :auto
mbstring.http_output :SJIS
mbstring.encoding_translation:Off
mbstring.detect_order :auto
mbstring.substitute_character:none
□その他の設定
include_path ".:/usr/share/pear53"
■利用を制限しているPHP関数について
・dl
・backtick_operator
・shell_exec
・system
・exec
・passthru
・popen
・phpinfo
・proc_open
・pcntl_exec
・fscokopen
・pfsockopen
・stream_socket_client
■.htaccessディレクティブの制限について
・SetHandler
・AddHandler
・AddType
・DefaultType
・ForceType
・AddInputFilter
・AddOutputFilter
・AddOutputFilterByType
・SetOutputFilter
・SetInputFilter
msg# 1.1
引用:
sekiさんは書きました:
config.phpにアクセスし、パスワード、もしもAPIを入力すると、次のようなメッセージがでました。
「Your form session has expired.」
お忙しいところ申し訳ございませんが、お答えいただけますと幸いです。
-----------------------
使用サーバー:xdomainサーバーの無料サーバー
xdomain のアカウントを新規に取得して、試してみましたが、このサーバは広告が自動挿入される無料サービスのようで、この広告が干渉して、javascript が正常に動作していないものと思われます
javascript ディレクトリの get_shop_js.php をエディタで開き、
'lib/jquery.js' ,
'lib/mobile/jquery.mobile.js' ,
がある行を探し、
先頭に // を入れて、コメントアウトしてください( 'lib/jquery.js' , は複数あります)
次に、inc ディレクトリの dispay.php
switch( true ) {
case ( defined( 'SMARTPHONE' ) && SMARTPHONE === true ) :
$Template->assign( 'header' , "<script type=\"text/javascript\" src=\"".SHOP_URL."/javascript/get_shop_js.php?mode=mobile\" charset=\"utf-8\"></script>" ) ;
break ;
default :
$Template->assign( 'header' , "<script type=\"text/javascript\" src=\"".SHOP_URL."/javascript/get_shop_js.php\" charset=\"utf-8\"></script>" ) ;
break ;
}
がある行を探し、
$script = "<script type=\"text/javascript\" src=\"http://code.jquery.com/jquery-1.10.2.min.js\" charset=\"utf-8\"></script>" ;
switch( true ) {
case ( defined( 'SMARTPHONE' ) && SMARTPHONE === true ) :
$script .= "\n<script type=\"text/javascript\" src=\"".SHOP_URL."/javascript/get_shop_js.php?mode=mobile\" charset=\"utf-8\"></script>" ;
$script .= "\n<script type=\"text/javascript\" src=\"http://code.jquery.com/mobile/1.3.2/jquery.mobile-1.3.2.min.js\" charset=\"utf-8\"></script>" ;
$Template->assign( 'header' , $script ) ;
break ;
default :
$script .= "\n<script type=\"text/javascript\" src=\"".SHOP_URL."/javascript/get_shop_js.php\" charset=\"utf-8\"></script>" ;
$Template->assign( 'header' , $script ) ;
break ;
}
に、まるっと修正
最後に、inc ディレクトリの set_config.php
$script = "<script type=\"text/javascript\" src=\"".SHOP_URL."/javascript/get_shop_js.php?mode=config\" charset=\"utf-8\"></script>" ;
がある行を探し、
$script = "<script type=\"text/javascript\" src=\"http://code.jquery.com/jquery-1.10.2.min.js\" charset=\"utf-8\"></script>" ;
$script .= "\n<script type=\"text/javascript\" src=\"".SHOP_URL."/javascript/get_shop_js.php?mode=config\" charset=\"utf-8\"></script>" ;
に修正した上で、動作確認してください
seki
お忙しいところ、きめ細かくご指導いただき
ありがとうございました。
無事インストールできました。<(_ _*)>
msg# 1.1.1.1
sekiさん
cache、config、templates_c ディレクトリのパーミッションは、777または707 をお勧めします
パーミッション 700 でも、基本的な動作に支障はありませんが、管理画面の「サイトカラー設定」を使用した場合、背景画像が表示できなくなるようです
seki
goodsmore様
パーミッションの件ありがとうございます。
動作確認しまして、変更させていただきました。
緊急なお知らせ
いつも素晴らしいテンプレートをありがとうございます。
さて本題ですが、最近Windows8.1がリリースされ、インターネットエクスポローラーもバージョン11(以下!E11)となりました。
私も8.1Pro64bitを使っておりますが、IE11で今までに構築させて頂いたゲット ショップ、ベータ版を確認したところ、どうもCSS(スタイルシート)のリンク間違いのような表示になっていました。
おかしく思い、試しに最新のソフトをダウンロード、ショップ展開とテストしたのですが、やはり同じようにスタイルシートがきいていない状態になってしまいます。
同じPC(8.1)にインストールしているGoogle Chromeで確認するとちゃんと表示されます。
また別のPC(Win7 IE10)で確認したら、それもちゃんと表示されます。
ひょっとすると自分だけかもしれませんが(Win8.1のPCは1台のみなので確認できません)もしやと思いご報告させていただきました
msg# 1.2.1
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2013/11/13 23:03 |
最終変更
引用:
緊急なお知らせさんは書きました:
私も8.1Pro64bitを使っておりますが、IE11で今までに構築させて頂いたゲット ショップ、ベータ版を確認したところ、どうもCSS(スタイルシート)のリンク間違いのような表示になっていました。
ご報告ありがとうございます
Windows 7 に Internet Explorer 11 をインストールし、動作確認しました
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/hh869301%28v=vs.85%29.aspx↑
上のページにある通り、ユーザーエージェント文字列が変更されたため、ブラウザの判別が出来ていない状態のようです
inc ディレクトリの browser.php をテキストエディタで開き、
case ( stripos( $agent , 'MSIE' ) !== false && stripos( $agent , 'Opera' ) === false ) :
とある行を探し、
case ( stripos( $agent , 'MSIE' ) !== false && stripos( $agent , 'Opera' ) === false ) :
$browser = 'IE';
$ub = 'MSIE';
break ;
case ( stripos( $agent , 'Trident' ) !== false ) :
$browser = 'IE';
$ub = 'rv';
$delimiter = ':' ;
break ;
朱書き部分を追記した上で、試してください
緊急なお知らせさんは書きました
管理人様へ
早速の対応ありがとうございます
browser.php をご指示通りに修正したところ、ちゃんと表示されるようになりました。
ありがとうございました
goto510
goodsmore様
お世話になります。
ゲットAPIのほうで質問しておりましたgoto510です。
今後はこちらに質問させていただきますね。
テストモードは「OFF」が表示されている状態です。
一応、「ON」にしてみたりして試してみましたが、
どちらの場合もやはり商品は表示されず「お探しの商品は見つかりませんでした。」と出てしまいます。
response.logも、たまに200が表示されますが、ほとんど403です。
アドバイスをいただき、アクセス制限をと思いまして
robots.txtに
User-agent: Googlebot
Disallow:
User-agent: Googlebot-Mobile
Disallow:
User-agent: Slurp
Disallow:
User-agent: msnbot
Disallow:
User-agent: *
Disallow: /
こんな感じに追加してみましたが、やはり変化はありません。
何かほかに対応策はありますでしょうか?
何度も申し訳ございません。
よろしくお願いします。
msg# 1.4.1
goto510 さん、robots.txt の設定はリアルタイムに反映されるわけではありません
「たまに 200 が表示されるが、ほとんど 403 になる」という症状から、何らかの連続アクセスがあって、もしも API の利用回数制限を超えているものと推測されますが、これは単なる推測ですので、アクセス解析ツール等での確認をお勧めします
アクセス解析ツールを利用していない場合は・・・inc ディレクトリの get_api.php をテキストエディタで開き、function responseLog 内
if ( ! empty ( $error ) ) array_push( $status , $error ) ;
とある行を探し、
if ( ! empty ( $error ) ) array_push( $status , $error ) ;
$ip = shopGetenv( 'REMOTE_ADDR' ) ;
$host = gethostbyaddr( $ip ) ;
array_push( $status , $ip , $host ) ;
朱書き部分を追記すると、response.log に IPアドレスとホスト名が記録されるようになります
goto510
goodsmore様
いつも迅速なご返信有難うございます。
アクセス解析では、特に多くのアクセスがある感じではありませんでしたので、アドバイスをいただいたget_api.phpに書き込みを追加し、response.log を時間を置いて見てみました。
[2014 1 8 21:43:38] search,403,Forbidden,○.○.○.○,rate-limited-proxy-○-○-○-○.google.com
[2014 1 8 21:13:17] ranking,403,Forbidden,○.○.○.○,msnbot-○-○-○-○.search.msn.com
[2014 1 8 20:43:59] search,403,Forbidden,○.○.○.○,gw.ucri.jgn-x.jp
[2014 1 8 20:43:58] ranking,403,Forbidden,○.○.○.○,gw.ucri.jgn-x.jp
こんな感じで、特に大きく連続し、一分間に90アクセスとかはなかったようです。※○.○.○.○はIPアドレス
現在も、基本的に商品は表示されず、もし表示されても商品詳細ページは表示されない状況でございます。
やはり、回復するのは厳しいのでしょうか?
何度も申し訳ございません・・・
msg# 1.5.1
goto510さん
もしも API の利用回数制限は、サーバ単位ではなく、アカウント単位のようですが、他のサーバで API を利用しているということはないですか?
仮に、他のサーバで API を利用しておらず、一分間に90アクセスを超える状況でもないのに、403 Forbidden になるとしたら、原因はもしもに確認してもらうしかないと思います
エラーを出しているのは、もしものサーバ側ですので・・・アプリ側では、原因を調べようがありません
goto510
goodsmore様
お世話になります。
何度もありがとうございます。
もしものほうに問い合わせたところ、
特に問題がないということでした。
そして、サーバー側のアクセスログに
msnbotが、ものすごく来ているようでしたので、
そこはrobots.txtで制限をかけてみましたが、
それでも商品は表示されませんでした。
ただ、.htaccessというファイルを例えば.htaccess1と名前を変えると商品は表示され、商品詳細ページも表示されるようになりました。
これは、何か関係しているのでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。
msg# 1.6.1
引用:
goto510さんは書きました:
ただ、.htaccessというファイルを例えば.htaccess1と名前を変えると商品は表示され、商品詳細ページも表示されるようになりました。
これは、何か関係しているのでしょうか?
.htaccess の中身はどうなっているんですか?
仮に、アプリ同梱の htaccess.txt をリネームしただけで、手を加えていないものだとしたら、mod_rewrite 用の RewriteRule を記述しているだけですので、今回の症状に関係あるとは考えにくいですが・・・
goto510
goodsmore様
ご連絡ありがとうございます。
特に中身は変えておりません。
RewriteEngine〜
からはじまる6行くらいのことが書かれております。
私自身、.htaccess が重要なのかそうでないものかもあまりわかっていないため、何かあってはいけないと思い、現在はファイル名は.htaccessの記述に戻したところ、商品も表示されなくなりました。
やはり今回の件は、解決策はないのでしょうか?
msg# 1.7.1
引用:
goto510さんは書きました:
私自身、.htaccess が重要なのかそうでないものかもあまりわかっていないため、何かあってはいけないと思い、現在はファイル名は.htaccessの記述に戻したところ、商品も表示されなくなりました。
使い方のページに書いてあるとおりですが、.htaccess は mod_rewrite モードを利用する場合に必要なファイルであって、mod_rewrite モードを利用しない場合は、必要ありません
http://support.sakura.ad.jp/manual/rs/web/mod_rewrite.htmlhttp://a4p.me/archives/166ただ、さくらの mod_rewrite には少しクセがあって、RewriteBaseを各ディレクトリで明示的に指定しなければならず、設定を間違えると 500エラーが出る場合があるようですが・・・ .htaccess が、今回の「以前は問題なく表示されていたが、最近になり403 Forbidden が出るようになった」という症状の原因とは考えにくいです
TAKI
お世話になっております。
もしも ゲット ショップを利用させていただいております。
ありがとうございます。
さて、4月の増税で消費税が8%となりますが、
個別商品ページ内の代引き料金と配送料525円が変更となる訳ですが、
アップデートなどの対応版を準備されるの予定はありますでしょうか。
そろそろ準備に入りたいと考えております。
無料のプログラムを利用させていただいている立場ですが、
教えていただければ幸いです。
msg# 1.8.1
引用:
TAKIさんは書きました:
さて、4月の増税で消費税が8%となりますが、
個別商品ページ内の代引き料金と配送料525円が変更となる訳ですが、
アップデートなどの対応版を準備されるの予定はありますでしょうか。
時期はお約束できませんが、対応する予定です

↑
ただ、実際に関係あるのは上の部分だけだと思いますが、これは moshimo.com 内の画像をそのまま利用していますので、もしもさんの方で、画像を差し替えてくれるなら、何もしなくても済むのかもしれません
もしもさんの方で、画像を差し替えてくれなかった場合には、修正が必要ですが、現時点ではどうするかは未定です
TAKI
早速の返事ありがとうございます。
もしもの画像を使っているのに、気がつかずすみませんでした。
もしもの画像が入れかわらなった場合に備えて、ちょっとだけ準備しておきたいと思います。
reon
オールマイティピュアを使ってみたのですが、カテゴリーで分けることができなかったので困ってたところ、このサイトを見つけて、先日から使わさせていただいてます。もしもゲットショップベーシック版すごい機能ですね。ドロップシッピングや、そもそもコンピュータ自体にとても不慣れなのでいろいろ勉強する必要が有りますが、ゲットショップを使用させていただくうえで注意することとか禁止事項とかありますか?
msg# 1.9.1
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2014/3/28 10:29 |
最終変更
引用:
reonさんは書きました:
ゲットショップを使用させていただくうえで注意することとか禁止事項とかありますか?
GPL ライセンスにより配布しているアプリですので、使用、複製、変更、再頒布は自由です
【参考】
http://www.atmarkit.co.jp/aig/03linux/gpl.htmlhttps://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.htmlhttp://www.weblio.jp/content/GPLただし、いかなる保証もなく、また仮に再頒布を行う場合には、同じ GPL ライセンスが適用される(コピーレフト)等の制限はあります
non
専門店特価や、希望小売価格の表示が、不当な表示にあたると、シッパーさんに指摘されたのですが、希望小売価格の表示をなくすことはできますでしょうか?
msg# 1.10.1
引用:
nonさんは書きました:
専門店特価や、希望小売価格の表示が、不当な表示にあたると、シッパーさんに指摘されたのですが、希望小売価格の表示をなくすことはできますでしょうか?
このコメント欄を、検索などして、参考にする方もおられますので・・・差し支えなければ、なぜ不当な表示になるか、説明をお願いします
希望小売価格が、なぜ不当な表示になるのか、私には理解できません・・・希望小売価格のない商品に、架空の価格を表示していたなら、話は別ですか
なお、このアプリでは、templates ディレクトリにテンプレートがありますので、inc_article.html をテキストエディタで開き、
<{if $item.FixedPrice}>
<p class="article inline-center">希望小売価格 <{$item.FixedPrice}></p>
<p class="article font-20 inline-center"><{$item.DiscountRate}><{$item.Discount}></p>
<{/if}>
を削除すれば、希望小売価格は表示されなくなります
non
引用:
goodsmoreさんは書きました:
引用:nonさんは書きました:
専門店特価や、希望小売価格の表示が、不当な表示にあたると、シッパーさんに指摘されたのですが、希望小売価格の表示をなくすことはできますでしょうか?
このコメント欄を、検索などして、参考にする方もおられますので・・・差し支えなければ、なぜ不当な表示になるか、説明をお願いします
希望小売価格が、なぜ不当な表示になるのか、私には理解できません・・・希望小売価格のない商品に、架空の価格を表示していたなら、話は別ですか
なお、このアプリでは、templates ディレクトリにテンプレートがありますので、inc_article.html をテキストエディタで開き、
<{if $item.FixedPrice}>
<p class="article inline-center">希望小売価格 <{$item.FixedPrice}></p>
<p class="article font-20 inline-center"><{$item.DiscountRate}><{$item.Discount}></p>
<{/if}>
を削除すれば、希望小売価格は表示されなくなります
根拠のない希望小売価格等を表示していなければ、
私も大丈夫だと判断します。
ただドロップシッピングサービス事業者に表示の改善を指示したという事例は、架空の希望小売価格だったようなので、全部、同じように捉えられて、注意をうけただけだと思われます。
そういう表示は、ない方が無難なのかなと考えたので、表示をなくす方法をお聞きしました。特に削除する必要はないようですので、削除はしないでおきます。
msg# 1.10.1.1.1
non さん
ご存知かもしれませんが・・・
http://shop.ds.moshimo.com/ds/shop/support/guideline/priceDisplay株式会社 もしもが提供する希望小売価格以外の価格を、希望小売価格として表記することは禁止されています
ゲット ショップというアプリは、もしもが提供する API を利用して、希望小売価格等の商品情報を表示しているのであって、架空の価格を表示しているわけではありません
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2014/7/9 15:22
WanWan
以前使わせていただいてたのですが、かなりバージョンアップしたのですね。
サンプルページを見たところ、まだ、レスポンシブにはなってないようなので、次回のバージョンアップに期待です。